網路上的社群、團體力量一直以來都很不可忽視。
##ReadMore##
最近,PTT美妝版發生了一件大事。我並沒有從頭就跟進,所以對事件的了解也不是很詳細。只知道似乎是有廠商,或者是被廠商所雇來宣傳產品的人,寫了一篇疑似廣告文,就被版主依照版規劣退(註:視為劣文退回)。而版主使用的理由不是廣告文,而是全站洗文。
於是被劣退的人狀告到小組長那裡,小組長審查過後要求版主銷掉劣文。版主不服判決,後來好像打算辭職,甚至一連串的,其他版主也跟著辭職,理由當中都有對判決有意見這一項。
但是,版主辭職並非一個停損點。受人愛戴的幾位版主相繼辭職,原因又是因為美妝版上很討厭的廣告文,自然出頭的版友便不少。
原本美妝版規定,若是廣告文便要一開始就宣告,否則處罰。而惹毛的版友的下場就是,有人列出了廠商壓根不能到網路上宣傳的根據,要大家只要以後看到相關文章,就弄下證據告到衛生署。附和的人,我只能說全美妝版版友都變成了戰友,現在對PO廣告文的廠商或個人是摩拳霍霍。
所以,其實民主社會就是這樣。若是擁護的是歪理、或者群起叛亂,一群人的意見會被稱為民粹。但,若是擁護的是真理、甚至不要說太遠,只是為了一個道理或道義,就會有一群人起而抗爭。
我對這種現象既悲觀又樂觀。因為到最後,熱血的人一定只剩下一點點,很少的一點點,這是我的悲觀。但只要有一個人在,處處注意廣告文,甚至檢舉,那也就夠了,這是我的樂觀。
這件事很小,小到只要有一個人維持熱情,就可以反擊這次的判決。只是,社會上還有太多有理抗爭,無法只靠一個人的熱情、無法短期間收到效果,無法用網路這類簡單操作的東西完成…
孩子啊,惹熊惹虎,不能惹到鄉民啊…
2010/05/16
2010/05/14
夏川里美與鄧麗君的跨時代合唱
現在的科技發達,讓現在的歌手可以與已過世的歌手合唱。這並不是創舉,但這兩位的聲音實在很搭很搭喔。作這首歌詞曲的兩位,都是當代的大師,流傳下來的名曲數不勝數。原唱者便是鄧麗君,由此可以窺知當年鄧麗君在日本的走紅程度。
##ReadMore##
其實後來,像歐陽菲菲、翁倩玉等人也都曾在日本成名,甚至在懷念當年金曲時,還會請這兩位上節目現場演唱。雖然很可惜的,鄧麗君已經香消玉殞,但鄧的歌曲在日本節目出現的次數、名曲的數量,遠比兩位後輩來得太多太多。
這次夏川里美再次出了翻唱專輯,取名「アジアの風(亞洲風)」。裡頭共有兩張CD,第一張收錄了夜來香、月亮代表我的心、我只在乎你、何日君再來、蘇州夜曲等等的…日文版,並特別收錄了這首「別れの予感」,第二張則是把所有歌曲唱回中文版,然後…發音很有趣。
很忙,歌詞不翻譯了。但這是首情歌,很…直接濃厚的情歌!
別れの予感
作詞:荒木とよひさ 作曲:三木たかし
泣き出してしまいそうな痛いほど好きだから
どこへも行かないで 息を止めてそばにいて
身体からこの心 取り出してくれるなら
あなたに見せたいの この胸の想いを
教えて悲しくなる その理由
あなたに触れていても
信じること それだけだから
海よりも まだ深く
空よりも まだ青く
あなたをこれ以上 愛するなんて
わたしには出来ない
もう少し綺麗なら 心配はしないけど
わたしのことだけを 見つめていて欲しいから
悲しさと引き換えに このいのち出来るなら
わたしの人生に あなたしかいらない
教えて生きることのすべてを
あなたの言うがままに
ついてくこと それだけだから
海よりも まだ深く
空よりも まだ青く
あなたをこれ以上 愛するなんて
わたしには出来ない
あなたをこれ以上 愛するなんて
わたしには出来ない
##ReadMore##
其實後來,像歐陽菲菲、翁倩玉等人也都曾在日本成名,甚至在懷念當年金曲時,還會請這兩位上節目現場演唱。雖然很可惜的,鄧麗君已經香消玉殞,但鄧的歌曲在日本節目出現的次數、名曲的數量,遠比兩位後輩來得太多太多。
這次夏川里美再次出了翻唱專輯,取名「アジアの風(亞洲風)」。裡頭共有兩張CD,第一張收錄了夜來香、月亮代表我的心、我只在乎你、何日君再來、蘇州夜曲等等的…日文版,並特別收錄了這首「別れの予感」,第二張則是把所有歌曲唱回中文版,然後…發音很有趣。
很忙,歌詞不翻譯了。但這是首情歌,很…直接濃厚的情歌!
別れの予感
作詞:荒木とよひさ 作曲:三木たかし
泣き出してしまいそうな痛いほど好きだから
どこへも行かないで 息を止めてそばにいて
身体からこの心 取り出してくれるなら
あなたに見せたいの この胸の想いを
教えて悲しくなる その理由
あなたに触れていても
信じること それだけだから
海よりも まだ深く
空よりも まだ青く
あなたをこれ以上 愛するなんて
わたしには出来ない
もう少し綺麗なら 心配はしないけど
わたしのことだけを 見つめていて欲しいから
悲しさと引き換えに このいのち出来るなら
わたしの人生に あなたしかいらない
教えて生きることのすべてを
あなたの言うがままに
ついてくこと それだけだから
海よりも まだ深く
空よりも まだ青く
あなたをこれ以上 愛するなんて
わたしには出来ない
あなたをこれ以上 愛するなんて
わたしには出来ない
2010/05/09
小瀋陽
真的很紅…
而且對面的笑點,其實跟我們真的不一樣。
##ReadMore##
早在小瀋陽來台灣前,早在小瀋陽今年春節聯晚表演前,我就知道他了。
還記得去年寫論文時,多麼的苦悶!大陸女同學正是瀋陽人,在youtube上找了好幾段小瀋陽的表演段子給我看,大部分都是他第一次上春晚的影片。
坦白說,當旁邊的瀋陽女同學邊笑邊拍我的時候,我只可以苦笑,因為我聽不太懂。據說小瀋陽用的就是北方腔調,對連老兵的濃厚腔調中文都很苦手的我,又怎可能理解得了。但,一旦同學在旁解釋,等我聽懂,段子早就過了。還有,就算聽得懂,我也不覺得很好笑(汗)。倒是小瀋陽的動作真的蠻誇張好玩的就是。
這幾天,小瀋陽上了兩次康熙(同一天錄影吧),聽他講字正腔圓的中文又有另一番風味,而且正正經經的,我個人是比較喜歡舞台下的小瀋陽啦,但這樣的小瀋陽也就不是受人歡迎的小瀋陽就是,隨便,哈。
而且對面的笑點,其實跟我們真的不一樣。
##ReadMore##
早在小瀋陽來台灣前,早在小瀋陽今年春節聯晚表演前,我就知道他了。
還記得去年寫論文時,多麼的苦悶!大陸女同學正是瀋陽人,在youtube上找了好幾段小瀋陽的表演段子給我看,大部分都是他第一次上春晚的影片。
坦白說,當旁邊的瀋陽女同學邊笑邊拍我的時候,我只可以苦笑,因為我聽不太懂。據說小瀋陽用的就是北方腔調,對連老兵的濃厚腔調中文都很苦手的我,又怎可能理解得了。但,一旦同學在旁解釋,等我聽懂,段子早就過了。還有,就算聽得懂,我也不覺得很好笑(汗)。倒是小瀋陽的動作真的蠻誇張好玩的就是。
這幾天,小瀋陽上了兩次康熙(同一天錄影吧),聽他講字正腔圓的中文又有另一番風味,而且正正經經的,我個人是比較喜歡舞台下的小瀋陽啦,但這樣的小瀋陽也就不是受人歡迎的小瀋陽就是,隨便,哈。
2010/05/03
HTC
約半個多月前吧,我有了一台新手機,HTC他們家的。但…
##ReadMore##
上週三還四吧,人家打給我的電話,竟然聽不到聲音。經過證實,對方可以聽到我的聲音,但我聽不到對方的,又如果插上耳機就又可以聽得到。根據某內部人員猜測,是聽筒壞了…嗯。
拿去位在忠孝東路上的HTC Care,應該就是維修中心吧,說要三至五個工作天就可以修好,因此估計是這週三之後的事情了。沒想到,今天下午快遞就把機子送回來了,整個就是一個迅速!
好吧,看在維修很快的份上,我不計較為什麼一台新手機這麼快就出問題…
##ReadMore##
上週三還四吧,人家打給我的電話,竟然聽不到聲音。經過證實,對方可以聽到我的聲音,但我聽不到對方的,又如果插上耳機就又可以聽得到。根據某內部人員猜測,是聽筒壞了…嗯。
拿去位在忠孝東路上的HTC Care,應該就是維修中心吧,說要三至五個工作天就可以修好,因此估計是這週三之後的事情了。沒想到,今天下午快遞就把機子送回來了,整個就是一個迅速!
好吧,看在維修很快的份上,我不計較為什麼一台新手機這麼快就出問題…
2010/05/02
たまにも
たまにも日本語でブログをやるのがいいかも…
(偶而用日文寫也不賴的樣子…)
##ReadMore##
なんかだるい感じです…
今日は面接に行った、ある新しく開設される日本語塾である。討論会から始まり、最初から模擬授業。準備していったが、緊張のあまりで、生徒(ほかの先生など)にずっと背を向けたような気がする(汗)。
討論会に、もちろん塾の担当者、そして先生が私を含めたら5人で。二人の男性が日本人で、たしか佐藤さんと小泉さんである。もう一人の女性、そして私、そして…男性か女性かわからないくらい妙な人である。もしうまく行けば、この五人(もちろんわたしも)はこの塾の先生である。
担当者から、行政の仕事もしてみないかと聞かれたが…ちょっと戸惑うなあ。別に一生で日本語教師でいていくつもりはないことも、給料はあまり高くないこともその原因。
しかし、就活をしてから1ヶ月が経過、あまりにも順調でなくて、落ち込むときもしょっちゅうある。そのなか、このようなオファーがあるなら、断るのはいいのか、というのが悩みである。
数日前面接に行った事務所は、来週の水曜日に知らせするというのがあって、一応塾の先生に水曜日まえに決めると。
その担当者は熱心な様子であるが、前の仕事のせいかもしれない、創業者の情熱だけで事業が成功になるわけではないのを、実感してたから…ちょっと怖いなと思ってしまう。
とりあえず、水曜日の体験コースを一応みてみよう!そこで先生になることは悪くはないかもしれないが、正社員にはちょっと考える必要があるみたいで。では、またご報告を!
ちなみに、その二人の日本人なんだが、うちのひとりがかわいかったが、残念ながら彼女がいるそうで。ハアハア…
(偶而用日文寫也不賴的樣子…)
##ReadMore##
なんかだるい感じです…
今日は面接に行った、ある新しく開設される日本語塾である。討論会から始まり、最初から模擬授業。準備していったが、緊張のあまりで、生徒(ほかの先生など)にずっと背を向けたような気がする(汗)。
討論会に、もちろん塾の担当者、そして先生が私を含めたら5人で。二人の男性が日本人で、たしか佐藤さんと小泉さんである。もう一人の女性、そして私、そして…男性か女性かわからないくらい妙な人である。もしうまく行けば、この五人(もちろんわたしも)はこの塾の先生である。
担当者から、行政の仕事もしてみないかと聞かれたが…ちょっと戸惑うなあ。別に一生で日本語教師でいていくつもりはないことも、給料はあまり高くないこともその原因。
しかし、就活をしてから1ヶ月が経過、あまりにも順調でなくて、落ち込むときもしょっちゅうある。そのなか、このようなオファーがあるなら、断るのはいいのか、というのが悩みである。
数日前面接に行った事務所は、来週の水曜日に知らせするというのがあって、一応塾の先生に水曜日まえに決めると。
その担当者は熱心な様子であるが、前の仕事のせいかもしれない、創業者の情熱だけで事業が成功になるわけではないのを、実感してたから…ちょっと怖いなと思ってしまう。
とりあえず、水曜日の体験コースを一応みてみよう!そこで先生になることは悪くはないかもしれないが、正社員にはちょっと考える必要があるみたいで。では、またご報告を!
ちなみに、その二人の日本人なんだが、うちのひとりがかわいかったが、残念ながら彼女がいるそうで。ハアハア…
訂閱:
文章
(
Atom
)